おすすめビジネス書レビュー

仕事への向き合い方が変わる本を紹介します

田所雅之著「起業の科学」

 たまたま本書を見たときになんだか大きい本だな、というところから目を引いて、本書を目にとった。一般的なビジネス書のサイズではなく、ちょっとした図鑑の大きさだ。読んでみると分かるのだが、本書がこんなに大きい理由はいろいろなチャートやカラーの写真を沢山使っているためだった。

 本書はコンサルタント業やベンチャー企業の立ち上げを経験し、現在はベンチャー企業への投資を行なっている著者が、特にスタートアップを興すということを科学する、ことを目標に書き上げた本だ。本書では様々な経営者の本やブログなどをもとに、スタートアップを運営していくには、ステージごとに何に気を配っていく必要があるかということが書かれている。この知識は何も直接スタートアップを立ち上げ、運営している人にだけ役立つ知識ではない。もう少し大きな会社に所属していても、そこで社内ベンチャー的なことをやっている人には参考になるところも多いだろう。また、投資とはいわなくとも、業務などでも、スタートアップに何らかの形で関わる必要
のある人には、現在相手のスタートアップがどういうステージで、どういう課題を抱えているか、というところを推し量ることに役立つだろう。

 ところで、スタートアップと起業という言葉を、意味を分けて使っている人がいることは知っているだろうか?もし、答えがNoなら、本書のさわりを読むだけでも得るものがあるだろう。もし、今起業を考えている人がいるなら、本書は非常にオススメだし、構想しているビジネスモデルがスタートアップの要件を満たすようなものであるか、を考えるだけでも、得るところがあるだろう。

 本書は、エリック・リーンという方が、はじめに提唱したリーン・スタートアップ、という考え方に強く影響を受けているようだ。これには、スタートアップを興すという一見博打にも思えることについて、再現性を高める方法をみつける、という考え方がもとになっている。うまくいったスタートアップの共通点を明らかにし、スタートアップの成功について再現性を高める方法を見出す、という思考プロセスを本書で追体験することで、スタートアップに直接関わる人も、間接的に関わる人も、きっと得るところがあるはずだ。